開会 
 
総合司会 岡山県医師会副会長 角南 宏

 ただ今から全国医療情報システム連絡協議会第16回定例会議並びに第13回地域医療情報ネットワークシステム研究会を開催する。


挨拶

1) 全国医療情報システム連絡協議会代表幹事、宮城県医師会会長 
                            安田 恒人

年に一度の全国医療情報システム連絡協議会を、今回、岡山で開くことになり、岡山県医師会長永山先生、副会長角南先生、岡山市医師会長田中先生には、大変お世話になった。また、事務局初め一生懸命準備いただき、このような立派な会場で、本会を開くことができたことに、厚く御礼申し上げる。
 なお、今回は、通称COMINES、地域医療情報ネットワークシステム研究会と合同で開催する初めての試みである。これには日本医師会のお勧めがあったことを申し述べておく。ある意味ではテストケースでもり、共同開催のための準備に大変ではあったが、岡山の先生方の努力で開くことができた。
 なお、日本医師会から山田常任理事(坪井会長代理)、シンポジストの青柳常任理事、その他、会の顧問である日本医療情報学会の重鎮、開原先生、高橋先生、特別講演をいただく広島大学医療情報部石川教授などもおいでいただいて、このように開催することができた。
 ご報告申し上げると、47都道府県のうち40都道府県、郡市医師会レベルでは101郡市医師会、その他、行政及びNTTを初め関連22団体が、ご参加いただいた。合わせて163団体から今回登録いただいた方々は545名である。この会議も第16回に至り、これだけ大きい全国規模の集まりとなった。そのうち何とか、日本医師会のお世話で、これが開かれるようになりたいものだと考えているし、ここにご参集の皆様方も、恐らくそう思っているに違いない。その間、暫時、私がこの会をお預かりしてきたわけで、もう少々ご辛抱いただきたい。
 岡山の暑いのには吃驚した。岡山の先生方に伺ったところ、岡山としても大変暑いのだそうである。それに引き替え、この涼しい部屋の中で、大いに熱気むんむんの議論をいただき、また勉強をいただきたいと考えている。

2) 岡山県医師会長 永山 克巳

 今回、この会議の当番を岡山県がお引き受けしたが、500人を超える大勢の皆様方が参加されて、当番県として非常に嬉しく、また、光栄に存じている。
 顧みると、16年前、大変暑い時期、緑陰講座と銘打って、第1回が奥湯河原で開かれたのを記憶している。それ以降、夏に開かれることは余りなかったのだが、今年は、本当に暑い岡山で開かれることになった。なかなか緑陰というわけにはいかないが、近くの後楽園までいっていただければ陰もあろうかと思う。本日、明日にかけて、びっしり詰まったスケジュールの中で、時には緑陰を求めて、お休みいただくのも良いのではないかと考えている。
 これからの医療にとって、情報が本当に重要になってくる時期、つまり、21世紀を迎えるわけで、それを目前にした、この会議が実りあるものになるようお祈り申し上げる。

3) 地域医療情報ネットワークシステム研究会(COMINES)
                    代表世話人 空地 啓一

初めに、COMINESの会員の皆さんに、昨年の総会で、平成11年度は岡山医師会のお世話で5月に開催すると予告したが、今回、全医協と合同開催の形になり、更に、日にちも変更になった。ここに謹んでお詫び申し上げる。にもかかわらず、沢山の方々に参加いただいて、非常に感激している。
 昨年、船橋医師会のお世話で、第12回COMINESを開催したときの世話人会の席上で、日本医師会の山田常任理事と、厚生省の松本室長から、サジェスチョンをいただいたが、全医協の幹事会とCOMINESの世話人との話し合いもできないままに、今回の合同開催の運びとなり、大変ご迷惑をかけることになった。
 私どもとしては、これほど沢山の方が参加していただけるのだから、シンポジウムなどは複数の会場で開催し、皆様方に選択肢を提供すべきではないか。そうすれば、もっとディスカッションの時間がとれる。また、会場が複数になれば、会員発表も時間を増やし、討論あるいは意見の交換もできるのではないかと考えたのだが、話し合う間もなく今日に至ったことをご寛容願いたい。
 しかし、私どもとしては、COMINES本来の目的を思い出す良い機会を与えていただき、喜んでいる。私どもの規約第2条の目的というところに、地域における保健、医療、福祉の各情報の統合化を目指した地域医療システムについて、コンピューターネットワークシステムを基本に検討を行うとともに、開発されたシステムの相互流用促進を行うこととある。明日のフォーラムでも、その一端を取り上げたいと考えている。各医師会には、アンケート用紙をこの会場の外でお配りしているので、フォーラムを聞かれてから開封の上、ご回答を賜りたい。
 私ども初期の頃は、地域医師会が直接活用できるものは何か、どうすればよいかということを勉強するために、教育講演の他に、シンポジウムは3時間かけて行っていた。時には昼食休憩の後も、更に、1、2時間の討論を続けたこともあった。そのために、ご案内は、COMINESに入会している医師会のみに発送している。また、1医師会からの参加を2人に制限していたことも思い出している。来年は藤沢市医師会のお世話でCOMINESを行うが、ここでは、COMINESの原点に戻って開催させていただきたい。
 今回、明日のフォーラムでは、全会員が参加できる医師会医療情報ネットワークシステムを取り上げて、医師会インターネット、特にその構築と運用時の問題点、並びにその解決策について討論いただきたい。更には、ソフトの活用も図っていきたいと思っている。
われわれは小さい組織なので、ご案内は、会員医師会のみに差し上げている。参加ご希望の医師会は、会員に登録していただくようお願いする。来年の開催日は、10月14、15日、藤沢市である。どうぞご期待いただきたい。


3) 岡山市医師会会長 田中 茂人

 私ども医師会が5月にCOMINESの会議をやるということで、これは大変なことだと心配していたが、昨年暮れに、全医協と一緒にやることが決まって、私どもの仕事としては、大変さがなくなり、ほんの少しお手伝いするだけになった。
 このように沢山の先生方を、暑い岡山にお迎えすることができて、非常に有り難く思っている。この暑さも、岡山の一つの名物で、特に朝と夕方の凪には、風がぴたりとやんで、大変蒸し暑くなる。 岡山市は、県都であり、人口は62万人ほどである。名物、名所としては、すぐ隣に後楽園があるので、是非、暇を見つけて行っていただきたい。
 私は、この会合には、緑陰講座の次の会、京都であったと思うが、そこらあたりから、殆ど毎回出席させてもらっている。ただ、ネットワークシステムを構築しようにも、コンピューターアレルギーというか、いまだに旨くいかないで苛々している。時代のニーズもあり、また、ハードやソフトの進歩が著しい中、次第に身近な機運が高まってきたし、環境の整備もできてきた。もう既に電子カルテを始めようということが決まっているが、いよいよ遅れてはならないので、是非、皆さん方の熱心さによって、私を含めて他の先生方を動かしていただきたいと思う。
 今回は、同じ志を持った先生がお集まりになる会が2つ重なったのであるが、それによって議論するチャンスも2倍生まれるわけである。皆さん方の力によって、本日、明日の会議を実りあるものにしていただきたいと願っている。

祝辞

 日本医師会会長 坪井 栄孝 (日本医師会常任理事 山田 統正代行)

 会長のお祝辞をご披露させていただく前に、一言ご挨拶さていただく。
 私、昨年から情報と広報を担当しているが、就任して以来、全医協とCOMINESが、是非とも合同で会を催していただきたいというふうにお願いしたところ、早速、このように第1回の合同会を設けていただき、非常に嬉しく感じている。情報という性質から考えても、やはり双方が一緒になって会を持つということは、意義あることだと考えている。
 昨年、船橋で行われたCOMINESの会には、出席したのだが、熊本で開かれた全医協の方は、公務と重なって出席できなかった。それ故、今度の担当は、どうも情報に関心がないのではないかというような、お叱りを受けたわけである。私としては、情報の重要性はよく存じているつもりなので、今後の医師会活動の中で、大いに、情報の重要性を取り入れさせていただきたいと思っている。 本日、日本医師会の坪井会長には、公務が重なって出席できない。そこで、私が、お祝辞を携えて参ったので、ただ今よりご披露させていただく。

 祝辞
 全国医療情報システム連絡協議会第16回定例会議の開催に当たり、一言お祝いのご挨拶を申し上げる。
 さて、日本医師会は、日本医師会、都道府県医師会、郡市区医師会、そして個々の会員を有機的に結ぶ医師会総合情報ネットワークの構築を目指し、その手段の一つとしてインターネットを採用し、各医師会、会員の先生方にご協力のお願いを申し上げている。
 現在、47都道府県医師会がホームページを開設している。また、922郡市区医師会のうちの46%がインターネットにアクセスし、30%弱の郡市区医師会がホームページを開設している。このような状況を見るとき、医師会総合情報ネットワーク構築に向けての環境が着実に整備されつつあるといえる。これも偏に各医師会及び会員各位のお力添えによるものと、まことに感謝いたしている。
 日本医師会は、将来的に、このネットワークを全郡市区医師会に拡大させることにより、全会員がネットワークに参加することを期待している。しかしながら、医療分野の情報化については、医師会という組織のみで推進しうるものではない。本日お集まりの先生方のように、積極的かつ建設的なお力をお持ちの先生方のご協力あってこそ実現可能になる。今後も日本医師会は、情報化に向けて、ますます努力していく所存であるので、地域の医師会、医療施設の情報化に、先生方の従来と変わらぬお力添えをいただきたく、お願い申し上げる。
 最後に、全国医療情報システム連絡協議会のますますのご発展と、地域における保健、医療、福祉、情報システムの研究開発、利用促進へのより一層のご貢献をご期待申し上げて、お祝いのご挨拶とさせていただく。

 平成11年7月24日 
                      日本医師会会長 坪井 栄孝

以上、山田が代読させていただいた。

 


全国医療情報システム連絡協議会 総会

   代表幹事 安田 恒人

 総会といっても、この会は、いわゆるメンバーシップをとっていない。各都道府県医師会、郡市医師会の参加で開催しているものである。従って、簡単に総会議事をさせていただくことをお許し願いたい。
 皆様方のお手持ちのプログラム89頁に、昨年、第15回定例会の開催結果を報告している。その下に、参加状況の一覧表がある。
 90、91頁に、昨年12月5、6日の2日間にわたる熊本大会の議事が全部載せてある。93、94頁に、会計報告をしている。熊本県医師会に大変お世話になって、盛大に開くことができたことを、再度、ここで御礼申し上げたい。
 以上、昨年度分の報告に換えさせていただくので、ご了承賜りたい。
 なお、来年度のこの会の開催に関して、COMINESとの共同開催がどうなるかというのは、今回の開催の結果を見て、COMINESの皆様方とよくご協議した上で、どのような形で、どこでひらくかを決定したい。従って、現時点では決定していない。COMINESは、藤沢市で開かれる予定であり、日程も決まっているそうなので、あの近辺で、秋に開くことになろうかと思う。そのことだけ申し上げて、ご了承賜りたい。
 以上で総会議事に換えさせていただく。




第2日目 

安田 来年のこの会は、埼玉県医師会の担当で、大宮になるか、浦和になるか、そこは、これから検討いただくことになっている。開催は、来年の秋になると思う。 ただ、埼玉県医師会の山崎会長がお帰りになられたので、常任理事の山田先生から、そのことを、ご報告願って、この会を終わりにしたいと思う。

山田 埼玉県医師会、情報、広報担当常任の山田である。山崎会長が所用で、先ほど帰ったので、代理で、ご挨拶申し上げる。大変、光栄なお役目を拝命して、山崎会長は、大変喜んで帰った次第であるが、何しろ役員会を通ってからでないと、確たるご返事が申し上げられない。多分、山崎会長のことだから、役員会を通すとは思うが、正確なご返事は、もうちょっとお待ちいただきたい。なお、引き受けたからには、観光地もないし、さしたるおもてなしもできないと思うが、東京も近いことだし、大変に纏まった医師会なので、おいでいただいた先生方には、できるだけの設営をして、楽しい協議会にさせていただきたい。力が足らないが、しっかり頑張ってやりたいと思う。来年の秋になると思うが、先生方のお越しを心からお待ち申し上げているので、よろしくお願いをする。