有機リン中毒の診断と治療
有機リン中毒pdf 北里大学医学部 救命救急医学 教授 相 馬 一 亥
有機リン中毒-医学ノート
有機リン中毒-医学ノートv2
有機リン化合物(有機リン系殺虫剤)、DDT、ピレスロイド系防虫剤・パラジクロロベンゼンによる神経興奮の障害
中毒プロトコール−宮崎県立延岡病院
有機リン剤治療
特徴:殺虫剤として広く使われている。低毒性のものが多いが、大量に
摂取されると致死的である。コリンエステラーゼ活性の障害が主体で、
副交感神経刺激症状(唾液分泌過多・発汗・縮瞳)が出現する。その他
白血球増多、蛋白尿、糖尿が見られる。重症例では呼吸筋麻痺をきたす。
有機リン剤は血液−脳関門を通過するので、脳アセチルコリン受容体の
大半を占めるムスカリン受容体に作用する。曝露後の症状の出現は吸
収経路あるいは程度によって異なるが、一般的には12∼24時間以内に
出現する
症状:中等度では意識は清明で、頭痛、めまい、目のかすみ、脱力、失調、
筋線維性攣縮、不随意運動、下痢、腹痛、胸部圧迫感、喘鳴、
湿性咳嗽など多彩な症状を呈する。
重症例では失禁、痙攣、意識障害
時に低体温
治療
副交感神経遮断薬が効果的。アトロピン2〜10Aを静注。その後、
30分毎に1〜5A追加。瞳孔の散瞳傾向が認められたら30分毎に
1〜2Aを皮下注する。アトロピンの使用量は瞳孔散大、口内乾燥、
頻脈の出現を目安として調節する。有機リン中毒の際は、かなり大量
に用いてもそのための副作用を心配する必要はない。
ニコチン作用には拮抗しない。投与は2mgを15分ごとに投与をくり返す。
小児では0.05mg/kgを15分ごとに同様にくり返す。
症例により持続静注0.02∼0.08mg/kg/hによる治療も行われる。
平均的な硫酸アトロピンの投与量は40mg/日であるが、報告では
1000mg/日を必要とした症例もある。
PAM(Pralidoxime methiodide):パラチオン、ENPなどニトロ
基を持つ有機リン中毒の際に有効。できるだけ早期に使用する。
一般的に24∼36時間以内に1gを30∼60分かけて静注する
臨床症状により1∼2時間後、必要により10∼12時間後に再投与する。
投与後10∼40分以内に効果が認められる。PAMのLD50は159mg/kg
といわれ、通常の投与量では副作用はまずない。
*PAM(1A=500mg/20ml)
[作用]リン酸エステルをChEより離脱させる。
[用法]1回2Aをゆっくり静注。改善が認められなければ、30
分後に同量追加。症状が続くときは1A/時間の速さで点滴静注。
[副作用]悪心、口内苦味感、不整脈、胸内苦悶、ヨード過敏
[注意]アトロピンと併用するときには混注しないこと。
禁忌:アドレナリン作動薬、アミノフィリン、サクシニルコリン、レセルピンは禁忌